参加するでい〜! #ansiblejp
— としゆき (@Tocyuki) 2018年3月27日
Ansible もくもく会 (第2回) https://t.co/HL2yjDRsm4
ひさしぶりのAnsibleの勉強会
どうもとしゆきです。
というわけでAnsibleもくもく会(第2回)に参加してきましたよと。もくもく会的なものは初めてだったのですが、インスタンスも参加者毎に割り当ててくれるし、lightbulbのコンテンツもすごくよくできていてスムーズにもくもくすることができたし、目的のAnsibleTowerの感触もつかめていい感じでした^^
やったこと
以下のGitHubにあるAnsibleリポジトリのチュートリアル的なlightbulbというコンテンツを進めていきました。
その中で、Ansible、AnsibleTower、各種課題取り組みのおおまかに3つのセクションがあり、参加者は各々好きなセクションをもくもくしながらつまづいたところをRedhatのスペシャリストの方々に聞くという結構贅沢な感じでもくもく会が進んでいきました。
Ansible
Ansible Tower
課題取り組み
とりあえず、AnsibleとAnsibleTowerのハンズオンはできたけど、課題取り組みができていないので個別に進めていきたいなぁと思っております。
参考
その他、非常に参考になりそうな情報もシェアしていただいたので掲載しておきます。
Redhatの社員の方が作成したコンテンツ
AnsibleTowerに関するスライド
www.slideshare.net
www.slideshare.net
勉強用のスライド
lightbulbのコンテンツをクローンして、以下のHTMLファイルを開く
git clone https://github.com/ansible/lightbulb.git open lightbulb/decks/ansible-essentials.html open lightbulb/decks/intro-to-ansible-tower.html
lightbulbの環境構築方法
lightbulb/Vagrantfile
を使えば、ローカルでも練習環境を構築できます。
おわりに
Ansibleの基本的な部分でも気づきがあったのでやっぱりこういう勉強会に定期的に参加するのは大切だなぁと感じたところでごぜいます。
Ansible Towerの評価については、ansible-jp@redhat.com もしくは ビジネス開発の中村さん宛(mnakamur@redhat.com)にご連絡くださいとのことなので、ご検討される方はどうぞ!